機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

23

第6回 セキュリティ共有勉強会

「セキュリティがわからない人へ、セキュリティの重要性を教える人」のための勉強会

Organizing : 奥山 歩

Hashtag :#intra_security
Registration info

発表者

Free

FCFS
3/4

聴講者

Free

FCFS
35/50

Description

はじめに

「立派な錠前を取り付けても、利用者がちゃんと施錠しなければただの扉。」

この会は、専門家(セキュリティ担当者)に丸投げするだけでは確保できない、社内セキュリティを確保するための知見や資料、ノウハウの共有を目的としています。

対象者

  • 社内セキュリティに関わる人
  • 社内セキュリティに関わってみたい人
  • 社内セキュリティの苦悩を知りたい人

必要に応じてご用意いただくもの

  • 飲み物、食事(飲食OKです)
  • PC(電源があります)

発表者募集

発表時間10分(事前に言ってもらえれば延長可) で、 以下のような内容を語りたい方大募集!

  • 上手くいった取り組みを共有したい。
  • まだあまり知られていないが危険な事があるので、対策を含めて広めたい。
  • その他、社内セキュリティで語りたいことがあれば。

発表していただける方は、参加者枠にご応募ください。 なお、発表にあたって身元は隠したままで大丈夫です。

今回のテーマ

今回はテーマは「リテラシー」。

セキュリティ担当者の悩みの半分ほどはこれが原因(前回のアンケート調べ)という、根の深い問題です。 難しい技術を実用できる形にするのがエンジニアの仕事ですが、とはいえ予算も時間もが限られている以上、利用者の理解と協力は欠かせません。 リテラシーを底上げした事例、苦労話、あるいは分析なども面白いかもしれません。

もし他に語りたいネタがあれば、テーマ関係なしでも絡まなくても大丈夫!

聴講者層

前回の聴講者比率は以下の通りです。

  • セキュリティ事業従事者:48.4%
  • 他 IT エンジニア    :40.3%
  • どちらでもない : 11.3%

そのため、身近で使うツールの意外な一面、 といった知見を発表をしてくださると大変盛り上がります。

資料共有

イベントの要旨(ノウハウの共有)から、 できる限り 前日までに 資料をシェアしていただけると助かります。 こちらに置いていただければ閲覧できるように公開しておきます。

https://drive.google.com/drive/folders/0B5RGUHhUP0MMZjdOandhUVltMGM?usp=sharing

slideshare.net や Google Drive など、自分のアカウントを使う場合は、 connpass の「資料」より共有をお願いします。

なお、いただいた資料はグループのアカウントから、 Facebook や Twitter にて記録・共有しておきたいと思います。

注意:営業活動は禁止しております。

営業としてセキュリティへ取り組んだ話や、社内のセキュリティへのコメントなど、

勉強会の要旨に沿った話であれば大歓迎です。

セキュリティお悩み共有会

参加者のセキュリティの悩みを会場で共有して、 それに対するフィードバックを得る会です。

他の人がどうやって対策・解決したかを聞き、 ご自身の問題解決の参考にしていただければと思います。

お悩みの投稿について

・イベントの参加時アンケートで集計します。

・投稿していただいたお悩みは、個人情報と紐付けた形で利用しません。 (誰がどういった悩みを投稿したかは、運営からは明かしません。 )

・お悩みの内容は、社名・個人名・商品名などを含めないようにお願いします。 (あくまで、一般論の形に落とし込んでいただければ幸いです。)

  • 良い例:社員が社用携帯を無くすことがあり、その度に対応に追われることになる。
  • 悪い例:営業部のTさんが社用携帯を無くすことがあり、A社のMDMでもうまく制御できず、その度に対応に追われることになる。

スケジュール

  • 19:00~ 受付開始
  • 19:30~ はじめに(会場説明など)
  • 19:45~ @a_okusan:どこまでリテラシーを求めるべきか?
  • 19:55~ hiro: リテラシーとインシデント事例
  • 20:10~ opq: 充電の際に気をつけたいと思ったこと
  • 20:25~ hiro4848: 重大なセキュリティの決断を下す際の、リーダーシップチームに対するデモ・Proof of Conceptの効果性
  • 20:40~ 飛び入りLT
  • 20:50~ お悩み相談会
  • 21:05~ 終わりに
  • 21:10~ 雑談タイム
  • 21:50~ 懇親会

雑談タイム

終了後に、30分ほど会場内で雑談の時間を設けております。 雑談や名刺交換など、交流を深める場とできれば幸いです。

懇親会

終了後に居酒屋で懇親会を予定しております。 予算は2500円の予定です。 スライドではし辛い内容も話せる機会ですので、お気軽にどうぞ。

Presenter

Feed

おくさん

おくさんさんが資料をアップしました。

07/08/2017 11:52

hiro (catnap707)

hiro (catnap707)さんが資料をアップしました。

06/25/2017 08:16

おくさん

おくさんさんが資料をアップしました。

06/23/2017 01:22

おくさん

おくさん published 第6回 セキュリティ共有勉強会.

06/01/2017 14:43

第6回 セキュリティ共有勉強会 を公開しました!

Group

セキュリティ共有勉強会

セキュリティの啓蒙資料・ノウハウを共有する会。

Number of events 35

Members 1195

Ended

2017/06/23(Fri)

19:30
22:00

Registration Period
2017/06/01(Thu) 19:30 〜
2017/06/23(Fri) 22:00

Location

21cafe

東京都渋谷区道玄坂2-11-1 G-SQUARE 10階

Attendees(38)

hiro (catnap707)

hiro (catnap707)

第6回 セキュリティ共有勉強会に参加を申し込みました!

opq

opq

第6回 セキュリティ共有勉強会に参加を申し込みました!

hiro4848

hiro4848

I joined 第6回 セキュリティ共有勉強会!

MiyamotoKoji

MiyamotoKoji

第6回 セキュリティ共有勉強会 に参加を申し込みました!

onodee

onodee

第6回 セキュリティ共有勉強会 に参加を申し込みました!

TakashiSeino

TakashiSeino

第6回 セキュリティ共有勉強会に参加を申し込みました!

usk

usk

第6回 セキュリティ共有勉強会 に参加を申し込みました!

hiroi

hiroi

第6回 セキュリティ共有勉強会に参加を申し込みました!

sec_kem1004

sec_kem1004

第6回 セキュリティ共有勉強会に参加を申し込みました!

7096713

7096713

第6回 セキュリティ共有勉強会に参加を申し込みました!

Attendees (38)

Canceled (36)